
『インターネットで買える宝くじ』といえば、
toto(サッカー) BIG(サッカー) チャリロト(競輪)
↑の3つが有名でしたが、
2018年10月24日から通常の宝くじも購入出来るようになるとの発表がありましたね!
昨今はなんでもインターネットで購入出来るようになってきましたが、駅前の小さな販売所で願いを込めて購入していた『夢』も出来るようになったのかと思うと時代の流れを感じますね。
本日はインターネットで購入できるようになった宝くじについて、「クレジットカードで買えるの?」「対象のくじは?」などを中心に書き綴っていこうと思います!
<スポンサーリンク>
宝くじがインターネットで購入出来るようになった背景

宝くじがインターネット販売される背景には、
・売り上げの減少傾向が続いていること
→1兆1047億円をピークに減少傾向が続き2017年度は7800億円余り
ということから、
「気軽に購入出来るようにして売り上げをあげたい」という思惑があるんですね。
宝くじは都道府県と政令指定都市が総務省の許可を得て発売していて、売り上げのおよそ40%が収益金として発売元の自治体の収入になります。
ネットで販売されるようになれば購入される方も増えるでしょうし確かに便利ですよね。
<スポンサーリンク>
宝くじのネット購入方法と利用できるクレジットカード
宝くじをインターネットで購入するために必要な手順は、
・宝くじ公式サイトで10月24日以降会員登録する
・登録の際に必要なものは「当選金が振り込まれる口座」「クレジットカード」
です。
既にネット購入できる「toto(サッカー) BIG(サッカー) チャリロト(競輪)」もクレジットカードでの購入でしたが、とうとう一般的な宝くじもネット販売とはいえクレジットカードで購入できるようになると思うと何とも不思議な感覚ですね。
購入可能となっているクレジットカードや詳しい購入方法手順は、10月24日以降に追記して行きます。
購入可能なクジの種類!スクラッチも買える?

インターネット販売される宝くじは、
・年5回売り出される『ジャンボ宝くじ』
・その他の宝くじ
と発表されていますが、
スクラッチくじは対象外
とも公表されています。
個人的にはスクラッチくじをネット購入してスマホ画面でゴシゴシ削るとかをイメージしていたのでちょっと残念。
いずれ何らかの形でスクラッチくじもネット販売される流れになると思われますが、現状は「販売されない」ということをチェックしておいてくださいね。
まとめ
簡単に情報をまとめますと、
・10月24日以降に宝くじ公式ホームページから登録をすることにより、宝くじのネット購入が可能になる
・登録には「口座」「クレジットカード」が必要
・ネット販売されるのは「ジャンボ宝くじやその他の宝くじ」「スクラッチは販売されない」
ということですね。
ここ数年で一気に駅前の宝くじ売り場が減りそうな気もしますが、これもまた時代の流れですね。
ネット購入であれ販売店での直接購入であれ、皆様が大きな夢を掴めますように!
では最後までご覧いただきありがとうございました!
<関連記事(広告含む)>