12月4日の夜に横浜市で行われた「IR市民説明会」が紛糾し話題になっていますね。
横浜市では将来的な税収確保などを理由にIR(=統合型リゾート)の誘致を進めていますが、市民からは賛否に関して様々な意見が出ておりようやく説明会が行われたばかりでした。
横浜市といえば国内屈指の”お金持ち”のイメージが強いですよね。
みなとみらい地区などに代表されるタワーマンション群など、いわゆる所得が多い方々の居住率も高く税収に関しても他の自治体に比べて数段上、また市民税そのものも多少ではありますが高く設定されています。
引用:横浜市ホームページ
IR誘致というとちょっと“治安”だったり“ギャンブル依存症”だったりとマイナスのイメージがつきまといますから、市民としてはしっかりとした説明をまずは聞きたい…というのはごもっともな話。
そう言った意味では時間がかかったとはいえIR誘致説明会が行われたのは良いことだったのですが…
そのIR説明会の内容がよろしくなかった。
説明責任者とも言える林市長はほとんど発言せず、発言してもIR誘致とは関係のない話ばかり。
林市長は冒頭から台風15号や農場の話など、1時間40分ほどの説明会のうち関係のない話を40分間以上続け、質疑応答も直接受けるのではなく質問を用紙に記入させ司会者の女性が代読して市長が答えるというスタイルだった。
挙句に代読していた司会者が、市民の声に逆ギレする形で火に油を注いでしまったことも大きく取り上げられてしまい…
「この司会者は誰だよ!?」と話題になるもののメディアでは名前すら紹介されず…
というわけで気になったので調べてきました!!
本日は、横浜市IR説明会の司会をした元アナウンサーの渡辺真理さんのプロフィールや説明会の動画についてご紹介します!
<スポンサーリンク>
横浜市IR説明会の司会者は誰?
中区のIR市民説明会に参加しました。最後に抗議をしたのが私です。林市長の説明が60分弱、質問を書く時間が15分、質疑応答が30分でした。
驚いたのは、司会がアナウンサーの渡辺真理さんで、IRに賛成する参加者が多くいました。
— アプリコット (@KbKGScLetiAGI3Z) December 4, 2019
実際に横浜市中区のIR市民説明会に参加された方のツイートには「司会がアナウンサーの渡辺真理」と書かれていますね。
実際に参加された方がおっしゃっているならばおそらくは間違いないでしょう。
渡辺真理さん…どこかで聞いたことがある方だと思ったら、元TBSアナウンサーですよね。
渡辺真理のプロフィールや画像

画像引用:渡辺真理ホームページ
名前:渡辺 真理(わたなべ まり) 本名は高井 真理(たかい まり)
生年月日:1967年6月27日 52歳
出身:神奈川県横浜市中区出身
学歴:横浜雙葉小中高→ICU国際基督教大学卒業
職歴:1990年TBS入社 1998年フリー
現在52歳とは思えないくらいお綺麗な渡辺真理さん。
くだんのIR説明会が行われたのは横浜市中区ですから、中区出身の渡辺真理さんに司会をお願いした…ということなのでしょうね。ちなみに国際園芸博覧会の招致検討委員会の委員にもなっていますので…こういった自治体からのお仕事も多いのかな?
TBSでのアナウンサー歴は意外と短く8年程度だったのは調べてみて初めて知りました。
本名と芸名が違うのはご結婚されているからですね。2008年8月27日にフジテレビプロデューサーの高井一郎さんとご結婚されており、仕事の際には旧姓を使われているようです。
アナウンサーとしてTVメディアを中心に仕事をなさっていましてが代表的な番組は、
・TBS所属時代→筑紫哲也 NEWS23(1996年10月 – 1997年9月) – 第2部キャスター
・フリー時代→ニュースステーション(テレビ朝日、1998年5月11日 – 2004年3月26日) – サブキャスター
などでしょう。
私もニュースステーションのイメージが強いですね。
<スポンサーリンク>
横浜市IR説明会の動画や内容
以下の引用記事は12月5日放送された日テレ系朝の情報番組「スッキリ」での番組内で放送されたやりとりをまとめたものです
参加者が「多くの市民が反対していることを、市長の考えだけで進めるべきではない。カジノのないIRを進めるべき」と質問すると、林市長はマイクを手にして答えようとするのだが、司会者が「質問という形ではございませんので、これは回答ではございませんね」と勝手に切り上げる場面もあった。業を煮やした住民から抗議が起こり、司会者との間でこんなやりとりがあった。
住民「林市長、なんでここで市民とお話をしないんですか」
司会者「みなさまとこれから夜を徹して話しましょうという機会ではないです。それをやってほしいというのであれば、市におっしゃってください」
住民「今、やってください」
司会者「今というのは無理です」
住民「なんで、あなたができないと言うんですか」
司会者「できると思う方!」
住民側からはなおも「あなた方のやり方がひどいんですよ。林市長がIRと全然関係ない話をずっとやってましたよね」「市民と話し合うのがあなた方の仕事じゃないんですか」などの声が次々に上がる。住民の1人は説明会後、「市民の声を聞くという意思がないですね」と話した。
引用:Jcastニュース
司会の仕事は場を回すことですから多少強引でも仕方がないと思いますが、林市長はほとんどIRについて発言していない上に機転の効く司会のアナウンサーが市民からの代読とはいえまともに答えもせずピシャリと意見を打ち切ったらそれはヘイトも集まりますよね。
代読の状況は1:30秒あたりから。短いですが状況はわかると思います。
他には日テレ24ニュースで渡辺真理さんと市民とのやりとりの一部を見ることができますが、こちらはぴしゃりとする前までの流れ。
横浜市IR説明会についての世間の声
横浜市によるIR説明会…
説明会の司会者が渡辺真理さん。アナウンサー時代は、時折見せるコメントに好感もてました。
ただ、説明会みたいな場所では、来場した市民に少しだけ寄り添う姿勢が必要だということを学んでください。
そして、客寄せパンダにはならないでください。#スッキリ#日本テレビ— 君のなわ(Your ROPE) (@your_rope_2016) December 4, 2019
あれ?この横浜市のカジノ誘致説明会の司会って渡辺真理?
なんかこれ見てるだけだとめっちゃイメージ悪くなってない?
どうしてこの仕事受けたんだろ???#スッキリ— うりこ@頭も財布もすっからかーんなシャヲル💎 (@urinosuke_08) December 4, 2019
これは質問ではなくて意見ですね!って、勝手に判断。
このような意見もありますが?って聞けない市長寄りの司会者。
だったら役所の人間が司会で良くない⁉️#渡辺真理 #カジノ説明会— スヌーポー (@6dvfwA1jwTbC61D) December 4, 2019
TVで横浜市のIR説明会についてやってたの見た。
市側に誠意が全然無くて説明も酷いし、それに対して参加者が抗議したら元々ちょっと居丈高だった司会者がキレ出してイミフと思ったらチラッとしか映らなかったけど司会渡辺真理????久々に見たけどどうしたのこの人???— ユウキ (@pegasussky) December 5, 2019
主にTVで放送された部分が「市民が紛糾」という部分で、渡辺真理さんがそれに対してピシャリとした部分がクローズアップされていますから、そこはまず冷静にみるべきかなとは思います。
会場にはIR誘致賛成派の方も多かったそうですし、こういったメディアが煽っている時だからこそ冷静にことの本質をみて行くべきかな…と。
というわけで横浜市IR説明会の司会者・渡辺真理さんのプロフや動画についてでした!
<関連記事(広告含む)>