
テーザー銃って何?
皆さんどもです!puraです〜!
リオオリンピックも終盤になりましたが、連日のメダルラッシュをTVで観ていますと、「現地で観たかったな〜」って思っちゃいます。
4年後には東京オリンピックでは、是非とも会場での観戦をしてみたいなぁ〜って思う今日この頃です^^
リオオリンピックで心配されていた治安の問題も、日本人観光客や選手達にそこまで大きな問題は起きていないようですが、強盗などは連日おきているようで。
ブラジルの警官も苦労しているでしょうね^^;
警官といえば、ネットでニュース記事を読んでいたら見慣れない文言がありまして。
『イギリスの警官がテーザー銃を使用して・・・』って記事。
この「テーザー銃」って言葉なんですが、皆さんはご存知ですか?
<スポンサーリンク>
テーザー銃ってスタンガン?
イギリス国内で起きた事件による、警察のスタンガン使用に関する問題
そんな記事の中で見かけた「テーザー銃」という言葉。
あ、ちなみに記事はコチラです。
ようは「スタンガンの一種」のようですね。
調べてみましたら、こんな形状の物でした
出典:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
すんごいザックリ言いますと、
電気が出る針を飛ばすスタンガン
ってことですが、海外の一部警官はこのテーザー銃を所持している場合があるそうです。
正確には「ワイヤー針スタンガン」というそうで、「テーザー」っていうのは「テイザー社 (Taser) の製品が著名であるため」にそう呼ばれているんだそうです。
・・・テーザーかテイザーかで言ったらテイザーなんでしょうが、めんどくさいんでテーザーにさせて下さいm(__)m
「日本の警官にもテーザー銃を持たせるべき」という意見も割と多いようですね。
実際にはテスト配備もされていないようですし、昨今、海外でも使用について様々な議論がなされていますから、配備はされないような気もしますがね。
そこら辺の議論は詳しい方々にお任せするとして、
このテーザー銃って、日本の一般の人が購入・所持したら違法なんでしょうか?
<スポンサーリンク>
テーザー銃の所持は違法?販売は?
日本において、スタンガンの所持については法律で明文化されていませんが、基本的に所持は違法ではないようです。
ただし、それは「通常型のスタンガン」って事です。
護身用として販売されている為に、日本国内では通常型のスタンガンの購入・所持・携帯及び実際の使用についての特別な許可や届け出等は一切必要ない。このため一般の商店や通信販売などによっても購入可能となっている。
数メートルの射程を持つワイヤー針タイプの物に関しては、
想定されていないため指標が存在しないようです。
そして、携行と使用に関しては犯罪となる場合があります。
使用の結果、刑法の傷害罪(204条)の構成要件に該当するとして処罰されるおそれが考えられる。
ただし、日本の警察の場合、スタンガンの携行には否定的である。これは、スタンガンが相手に奪い取られると、より危険な事態を招くためである。警察は護身具として防犯ブザーを推奨している。
引用:Wikipedia
自治体によっては形状に関わらず、スタンガンの携行そのものがアウトって事もあるようですね。
国外・国内問わず航空機などへの持込などは禁止されている場合があり、その他公共交通機関によりそれぞれ違うため注意が必要である。
また、迷惑防止条例で公共の場所で公衆に不安を覚えさせるような方法でスタンガンを携帯する行為に刑事罰を規定していたり、青少年保護育成条例で18歳未満へのスタンガン販売を規制している例が一部の自治体である。
携行に関して「護身用なら持ち歩かなきゃ意味ないじゃん」っていう気持ちもあるものの、まぁ中々難しい部分もあることは理解出来ます。
護身用であっても、それを「護身用」と証明するのって難しいですしね^^;
そういった観点や、指標が無いって事も含めて、
ワイヤー針タイプのスタンガンは、購入・所持・携行はしないほうが無難であると思います。
どうしても護身用で・・・という事なら、自己責任の元、通常タイプが無難でしょうね。
とは言え、「そういった物が必要のない世の中」っていうのが一番なのでしょうが。
・・・理想論って事はわかっています^^;
最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m
<関連記事(広告含む)>