
とんねるずの全落で話題!高嶋政宏(兄)が麻辣醤にどハマり?
皆様どもです!puraです!
今日はすっごく寒くて、夕食を鍋に変更しました♪
野菜の高騰も一時期に比べてマシになってきましたし、
お手軽にできる鍋料理はこの時期の楽しみですよね〜
今日は「餃子鍋」にして、ちょっとピリ辛な感じの鍋にしました(´ε` )
豆板醤と香辣醤を入れてだいぶパンチの効いた味にしたのですが、
かなりご満悦でございます。
惜しむらくは「独り鍋」ってことくらいです( ;∀;)
さてさて、そんなこんなお鍋を食べ終わってTVを観ていたんですが、
“とんねるずのみなさんのおかげでした”の“全落”は面白いですよね〜!!
特に高嶋政宏さんが最高に面白かったです♪( ´▽`)
高嶋ツインズって、役者としてもタレントとしてもいい味ですよね〜
さてさて、そんな高嶋政宏さんですが、
何やら「麻辣醤」にハマっているとのことで。
どこの麻辣醤か気になりますよね〜
ってなわけで調査してきましたよ(๑╹ω╹๑ )
<スポンサーリンク>
虎萬元 南青山の麻辣醤!
無駄に引っ張るのもなんなんで、ズバリ言いますと、
「虎萬元(とらまんげん) 南青山」の麻辣醤
とのことで。
お店のFacebookでも載ってましたよ〜!
昨年11月に放送された回で、高嶋政宏さんがチャーハンに使用して話題になったこの商品。
放送後、人気が爆発したそうで。
ちなみに麻辣醤とは、
大豆みそに山椒(花椒)と唐辛子を混ぜて作るピリ辛調味料
ですね。
主にマーボー豆腐なんかで使う調味料とのこと。
虎萬元さんのサイトではこのような説明をされています。
麻辣醤といえば唐辛子の辛さと山椒のピリッとした痺れの効いた餃子や点心からラーメン、パスタにも相性の良い、万能調味料。唐辛子と山椒の他、ニンニクや中国醤油、甜麺醤、豆板醤などのコクに加えたものが特徴。
虎萬元では、隠し味に焦げ目をつけた葱の香ばしさと牛脂を入れ本場中国の料理人が丹精込め手作りした、辛さと旨さが際立つ味わいの特製麻辣醤。
この説明だけで美味しそうですよね〜♪( ´▽`)
チャーハンにも合うだろうなぁ〜
さてさて、この麻辣醤ですが、
どこで売ってるのか?いくらなの?通販は?
などなども調べてきましたぁ!
<スポンサーリンク>
虎萬元の麻辣醤はどこで買える?
色々と調べてみましたが、どうやら通販では販売していないようですね。
つまり、
お店に行って買うしかない
ってことのようです。
うーん。ちょっと残念ですね^^;
お店の場所ですが、
最寄駅はJR「渋谷駅」、東急メトロ半蔵門線「表参道駅」
お店のサイトはこちらです。
麻辣醤のお値段は756円(税込)です!

食べログで見てみると、
夜は5000円〜とちょっとお高めですが、
ランチは1000円〜2000円と比較的リーズナブルでした。
今度ランチでお邪魔して、麻辣醤を購入してきたいと思います!
ではでは最後までご覧いただきありがとうございました^^
<関連記事(広告含む)>