様々な動画配信サービスがある中で特に個性的なサービスと言えば「Paravi」ではないでしょうか?
TBS(東京放送ホールディングス)・日本経済新聞社・テレビ東京ホールディングス・WOWOW・電通・博報堂DYメディアパートナーズの6社が出資する”プレミアム・プラットフォーム・ジャパン (PPJ) “が運営する動画配信サービスで、主にTBSの番組を中心に配信しています。
HuluやNetflixなど他の動画配信サービスなどに目をやると海外ドラマに強かったりアニメに強かったりしますが、Paraviは「ドラマ・ビジネス・オリジナル」と他の動画配信サービスとは少し趣が異なっています。
本日はそんなParavi(パラビ)を利用する上でのメリットやデメリット、そして登録方法などについてわかりやすく解説していきます!
Paravi(パラビ)ってどんなサービス?


冒頭でも軽く触れましたが、動画配信サービスの「Paravi」は、TBSや日本経済新聞など6社が出資している”プレミアム・プラットフォーム・ジャパン (PPJ) “が運営する動画配信サービスです。
主にTBSやテレビ東京の番組を中心に配信しており、ドラマやバラエティはもちろん「ガイアの夜明け」「ワールドビジネスサテライト」「カンブリア宮殿」などビジネス系の番組も配信しているとても珍しいサービスとなっています。
さらには“放送されたドラマのディレクターズカット版配信”など、これも他の動画配信サービスでは目にしない内容ですね。
基本情報は以下の通り↓


2020年2月25日より無料お試し期間が2週間に変更となりました。
金額表記も「925円(税抜)」⇒「1,017円(税込)」となっています。※iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合の
月額利用料金は1,050円(税込)です
アプリをダウンロードすればスマホでも視聴が可能となっていますし、推奨環境的にも普通にネットできるレベルなら問題ないですね。
Paravi(パラビ)の登録方法
Paravi(パラビ)の登録方法はとっても簡単ですが、わかりやすく画像を交えてご説明していきますね!
まず↓のボタンからParavi(パラビ)の登録フォームに飛びます
そして下記のように進めます↓
STEP1: Paraviベーシックプランを選び「メールアドレスでアカウント作成」をクリック!
STEP2: 必須項目に記入して「PINコードを送信」を押す!
STEP3: メールで送られてきたPINコードを入力し必死項目に記入し支払い方法を決定
STEP4: 全ての入力が終わったら登録完了!2週間無料で利用でき途中での解約も可能!!
てな感じでとっても簡単に登録できます♪
Paravi(パラビ)の解約方法
Paraviは解約もとても簡単です!
こちらも手順をわかりやすく図解していきます↓
STEP1: 右上のメニュー⇨アカウント情報⇨「契約プランの確認・変更・解約」をクリック!
STEP2:「現在契約中のプラン」の「プラン解約」をクリック!
STEP3:「解約を続ける」をクリック
STEP4:「解約する」をクリック!
これで解約です♪
スマホでも基本的に同じ手順ですので特に難しい操作や見つけにくいなどは無いと思います。
Paravi(パラビ)に登録するメリット・デメリット


ここからは私の私見ではありますが、Paravi(パラビ)のメリットとデメリットについて書いていこうと思います!
まずはメリットから!!
Paravi(パラビ)のメリット
・TBSやテレビ東京で放送中のドラマや過去に放送されたドラマが多数ラインナップされている
・ディレクターズカットされた再編集版のドラマなどParaviでしか見れない唯一性
・あらびき団やゴッドタンなどのバラエティ番組も充実しParaviオリジナル版も制作・配信
・他のVOD系配信サイトには無い「ビジネス系」という強み
各局低調だったドラマの視聴率ですが、ここ数年はかなり盛り返してきている印象ですよね。
そのきっかけにもなったのは「逃げるは恥だが役に立つ」などに代表されるTBSのドラマ。
ここ最近でも「凪のお暇」「ノーサイドゲーム」「義母と娘のブルース」「下町ロケット」など数字的にも視聴熱的にも高いですし、そういったTBSのドラマを視聴できるのはParaviのみとなっています。
またテレビ東京の「ワールドビジネスサテライト」や「ガイアの夜明け」などのビジネス番組を配信しているのはParaviの大きな特徴と言えるでしょう!
これは「日本経済新聞」が出資していることが大きな要因だと思われますが、こういった独自性があるのもParaviの大きな強みです。
Paravi(パラビ)のデメリット
・他のVODに比べて海外ドラマやアニメなどが弱い
・スマホなどでの視聴の際、アプリの使い勝手がよく無い
個人的に特に気になるのが上記2点。
Paravi自体のサービス開始が2018年4月と他のVODと比べてだいぶ後発ということもあり、コンテンツのボリュームやジャンル的にHuluやNetflixなどと比べると差があります。
ただParaviは先ほどメリットで挙げたように「ドラマ」や「ビジネス」といった部分で唯一性があり、特に国内ドラマのラインナップはトップクラスと言っても差し支えがない位ですので、利用者の好みになってくるでしょうね。
アプリの使い勝手の悪さに関してはちょっと改善して欲しいなぁと思いますね。
スマホで視聴する際にダウンロードしてオフラインで視聴することが可能なのですが、うまく再生できないこともあったりして少々使いにくさを感じました。
まとめ
というわけで動画配信サービス「Paravi」の登録・解約方法やメリットとデメリットについてでした!
簡単にまとめますと、
・ParaviはTBSやテレ東の番組などを配信している動画配信サイト
・特に国内ドラマ系やビジネス系に強く、他のVODにない唯一性がある
・登録や解約に関してはとっても簡単
・2週間の無料期間があり、無料期間内の解約も可能
正直言って、国内のドラマが好きでよく動画配信サービスで視聴する方にはかなりオススメのサービスとなっています。
もし利用するか迷っているという方は無料期間が2週間ありますし、まずはお試しで利用してみてはいかがでしょうか?
※本ページの情報は2019年10月11日時点のものです。最新の配信状況は Paravi サイトにてご確認ください。
<関連記事(広告含む)>