
出典:www.tokyo-np.co.jp
吉本のお笑い芸人・テントさんが急逝
皆様どもです!puraです!
「関西屈指のカルト芸人」・「お笑い界のツチノコ」と呼ばれていた吉本芸人の「テント」さんが急逝したとのニュースが入ってきました。
関東では馴染みのない方ですが、関西では一部に熱狂的なファンがいることで知られていたそうです。
私自身、存知あげていない方だったので、関西出身の友人に問い合わせてみたところ、「大空テント??」とビックリしていました。
大空テントは旧芸名で、現在は「テント」として活動されていたようです。
YouTube等にも動画は上がっていて、訃報を受けて「人間パチンコ」「蜘蛛の決闘」などのネタ動画を見てみたのですが・・・かなりぶっ飛んでる方ですね^^;
※動画は「テント 人間パチンコ」で検索すると出てきますm(__)m
そのギャグセンスは様々な方に高く評価されていて、特に長編漫談の評価が高いそうです。
大阪府天王寺区で乗用車に跳ねられ急逝したテント氏のご冥福をお祈りすると共に、経歴やプロフィールをご紹介して行きたいと思います。
<スポンサーリンク>
テントの経歴やプロフィール

テント | |
---|---|
本名 | 三浦 得生(みうら とくお) |
生年月日 | 1951年5月16日(65歳) |
出身地 | 大阪府八尾市 |
師匠 | 上岡龍太郎 |
コンビ名 | 大空テント・幸つくる(1981年) |
事務所 | 吉本興業 |
活動時期 | 1974年 – 2016年 |
受賞歴 | |
1981年 NHK上方漫才コンテスト優秀賞 |
近畿大学附属高等学校卒業後に1970年に川上のぼる門下になる。その後1973年に松竹芸能の漫才教室に入る。
1974年11月11日11時11分、新世界の新花月で初舞台。
実家のテント屋の修行などを経て1981年、上岡龍太郎に弟子入り。
同年、漫才コンビ星空まあちと「テント・シート」を結成、解散後は幸つくると「大空テント・幸つくる」を結成、NHK上方漫才コンテストで優秀賞を受賞、一躍脚光を浴びたが、数年後に解散。
ヤマトと「ざっと31」を結成も解散、「人間関係の煩わしさ」に嫌気がさし、その後ピン芸人として活動。
師匠である上岡龍太郎さんからは「世に出るのが10年早かった」と評されたテントさん。
テントさんの芸が見たい・・・というより、テントさんが芸をしているところを見たい
というファンが多く、口コミでファンが増え、一部ではかなり人気があったようですね。
明石家さんまさん・みうらじゅんさんからもそのセンスを高く評価されていたようです。
ネタを実際に見たのですが、今で言うと「永野」さんに近い感じもしますね。
割と奇抜な「ショートネタ」のみならず、「長編の漫談」の評価の高さからも、上岡龍太郎さんの言ったとおり、テントさんのキャラクターそのものに時代がついていってなかったようにも思えますね。
テント・ネタ動画は?ツチノコってどういうこと?
こちらの動画は芸人「ぜんじろう」の公式チャンネルの動画です↓
コラボ漫才(?)なので、テントさんオンリーではありませんが、能力の一端が見て取れるようにも思います^^;
ジワジワくる的な???感じでしょうかね。
テント氏は「お笑い界のツチノコ」と呼ばれているそうなのですが、
その理由は、
「年に50日程度しか働かない」
ってことで、「めったに見れない幻の芸人」って事から「ツチノコ芸人」と呼ばれる事になったそうで^^;
「人間関係が煩わしい」っていう理由からピン芸人になり、その後仕事にも恵まれず、月収0円になったこともあったそうです。
その後、2002年には「天海祐希」さんとCM共演して、知名度がジワジワと広がり、ライブに出演すれば盛況、ブログにも書いてあったのですが、2015年に行った芸歴45周年独演会も満員御礼だったそうで・・・
時代がテント氏に追いついてきた矢先の急逝は残念でなりません。
改めてテント氏に哀悼の意を表すると共に、慎んでご冥福をお祈り申し上げます。
<スポンサーリンク>