溶連菌で食中毒?症状や原因・特徴は?大阪府立消防学校で感染症!

b5825d1d

出典:healthil.jp

大阪府立消防学校で食中毒!原因は溶連菌(ようれいきん)

皆様どもです!puraです!

少しずつ秋の気配が漂ってきましたが、まだまだ暑い日が続いてますよね。

ここ最近は、台風の影響等もあって天気が悪い日が多く、湿気で蒸し暑い事も多くてちょっと嫌になっちゃいます><

 

こういった時期に気をつけないといけないのが

「細菌性食中毒」

です。

 

7〜10月が特に多いようで、原因はやっぱり「湿気と気温」

これは、「細菌が活発になる条件が揃いやすい」って事ですね。

 

私自身もよくやっちゃうんですが、盛夏はしっかりと気をつけていまるのに、この時期はうっかり出しっ放しで、「いけるいける」って食べた結果、トイレとお友達・・・って事も^^;

いい大人なんだから、気をつけないとなぁw

 

ニュースでも「集団食中毒」なんて目にしたりもしますが、

大阪の消防学校でもあったようですね。

 

ただ、食中毒としてはちょっと聞き慣れない原因菌で。

溶連菌

という細菌が原因だったようです。

<スポンサーリンク>

報道内容

大阪府立消防学校(同府大東市)の生徒が発熱などの体調不良を相次いで訴えた問題で、府は16日、溶連菌による食中毒が原因だったと発表した。

 府四條畷(しじょうなわて)保健所は、関西給食(大阪市生野区)が運営する同校の食堂を、同日から5日間の営業停止処分とした。

 府によると、食堂で5日から9日までに提供された食事が食中毒の原因とみられ、生徒ら男女143人が頭痛や発熱、のどの痛みなどの症状を訴えた。重症者はなく、全員が回復に向かっている。溶連菌による食中毒は珍しいという。

引用:産経ニュース

 

まずは重症者がいなくて良かったです。

 

学校の食堂で起きたとの事ですが、原因は「溶連菌」とのこと。

 

この溶連菌ってあまり聞き慣れない言葉・・・というか、

食中毒の原因としては初めて聞いた気がします。

 

この溶連菌ってのはどんな特徴で・どのような症状が出るのでしょうか?

<スポンサーリンク>

溶連菌の特徴や感染症状は?感染原因は?

専門的な説明をしますと非常に読みにくい内容になっちゃうので、

掻い摘んだ説明をさせていただきますm(__)m

 

溶連菌とは・・・

 

正式には溶血性連鎖球菌と呼ばれる細菌

のどに感染する病原体で、感染すると風邪に似た症状がでます。

咽頭炎、扁桃炎、イチゴ舌などが主な症状で、風邪とは違って咳や鼻水が出ないのも特徴です。

咳やくしゃみなどによって近くの人に感染(飛沫感染)することがあります。

また、溶連菌に汚染された食品が原因のこともあります。

抗生物質の投与が一般的な治療法で、3日〜1週間程度で症状は改善する。

溶連菌の90%は上記のように軽度なのですが、中には重症化する場合もあるとのこと。

大分ザックリとした説明ですので、詳しく知りたい方はコチラをご覧下さい。

 

さて、上記を踏まえた上で【溶連菌に感染した原因】ですが・・・

 

大阪府立消防学校は様々な消防訓練をする学校なので、被害にあった方々は皆18歳以上となります。

18歳以上の大人が飛沫感染で143名も感染するのは考えにくいですし、

そして、「食中毒」と報道されていることからも、

原因は溶連菌に汚染された食品を体内に入れた

って事のようですね。

 

飛沫感染に関しては防ぎようはいくらでもありますが、食品に含まれていた・・・ってのは、もはや防ぎようがありませんものね^^;

関西給食が運営する同校の食堂は5日間の営業停止処分となったようですが、食の安全は「信用」の上に成り立ってますからね。

しっかりとした食材の管理をして頂きたいものです。

 

最後までご覧下さりありがとうございましたm(__)m

<関連記事(広告含む)>